リアハイマウントLED加工の巻

 前回、純正リアスポを取り外してしまったので、ブレーキを踏んだ時に点灯するリアハイマウントLEDがなくなってしまいました。
 HIROのリアスポを取り付けたときにも書きましたが、個人的にはこれが無いとちょっとかっこ悪いと思います。それに、ブレーキを踏んだことを後続車に対して知らせるためにも必要ですよね。
 そういったこともあり、取り外した純正リアスポからLED部分だけを抜き取り、加工して取り付けることにしました。
 ただ加工するだけではちょっとつまらないので、ここは同じLEDをもう一つ用意しました。これはまままが前に乗っていたスープラから外したものです。このスープラについては後々説明することでしょう。
 取り付け後はなかなかいい感じに出来上がりました。実は、今回のように横に一列並べるのもいいですが、テールランプの真ん中の部分(ナンバープレートの上の細いところ)に埋め込むのとどちらにしようか悩みました。
 またLEDを手に入れる機会があったら挑戦してみようと思っています。

これがリアハイマウントLEDです。純正リアスポから外すには、ボルトを何本か外すだけなので簡単です。
外してみるとやっぱり汚れているので、ここでキレイに磨いておくと夜の輝きが全然違います。
さて、加工作業に入ります。
まず、配線の先についているカプラーを切り取ります。2個のうち一つは再利用するのであまり短く切り過ぎないように注意します。
ちなみに緑色がプラス配線、白黒がマイナス配線になります。
雨が降ってきたのでここからは屋内作業になります。(^_^;)
切り落とした配線の先をギボシのオスで加工します。
保護の為のビニール管はちょっと切ってしまった方が良いですね〜。
バッテリー側に繋がる配線は二又用のメスギボシを取り付けます。
要は2個のLEDが同時に点灯するように、並列になればいいだけです(笑)。中学とかの理科で習ったと思うので、配線図は省略します。(^_^;)
ギボシを取り付けたら、きちんとカバーを掛けます。ここでショートしてしまったら危険ですよね〜。
本当ならちょっと長さを調整して、ギボシの取り付け部分がぶつからないようにしておくべきでしたが、そこまで気が回りませんでした。(^_^;)
今度はハイマウントLEDを固定するトノカバーの加工です。加工といっても、両面テープで留めるだけですが(笑)。
両面テープの乗りがいいように、脱脂スプレーを吹きかけておきます。
しかし、サカイさんはいろんなものを持ってますね〜。
取り付け終了後の画像です。
配線がだらーんとしていてかっこ悪いので、後でキレイにまとめる予定です。
わりといい感じに出来たのではないかと思います。
まぁ構想自体は結構前からあったんですけどね〜(笑)。
暗くなってからブレーキを踏んでみてみました。
まぁまぁですね〜。GTウィングがLEDの赤い光に照らされてボォ〜っと浮き上がって見えるのが良いのではないかと、一人で勝手に思い込んでいます(爆)。
最初はろど君と同じようにルーフにつけようかとも考えましたが、ちょうどGTウィングに隠れてしまい、全く意味を成さなくなってしまったのでこの位置にしたんですが、大満足ですね!
バックミラーで見ると、赤い光が室内にも漏れるのですが、これも良いかなぁなんて思ってます(笑)。
満足度90%!


DIYメニューに戻る   TOPに戻る