BJ UNION HID取付の巻

 リトラにHIDを装着するには色々と加工をする必要があると聞いていたので、取り付けてみたい!との気持ちがあったけどちょっと二の足を踏んでいたところに、「リトラ専用に開発されたHIDが発売される」との情報を得ました。そしてちょうど良いタイミングでサムライさん号のヘッドライトがタマ切れになるというアクシデントが重なり、サムライさんの激しいプッシュに負けてうちのスープラにもHIDを装着することになりました(笑)。

 上にも書きましたが、これまでリトラにHIDを装着するには少々加工が必要でした。まずリトラユニットごと取り外し、装着するHIDが干渉する部分を現車合わせでサンダーで穴を開けます。穴を開けるのが面倒じゃなければこちらをオススメします。なぜなら最近の汎用HIDは結構安く手に入るからです。
 それに対してBJ UNION製はちょっと高めの価格設定になっています。Hi/Lo切り替えタイプでリトラ加工をしたくないっ!って方はこちらが安心です。風の噂によるとこのHIDは70スープラを開発車両にしたとのことでしたが、取付に関してはホントにポン付けになりました。

 取り付け方法については以下のレポートを参考にしてください。注意点は、HIDのガラス面を直接手で触らないということと、配線は面倒くさがらずにキレイにまとめるってことくらいでしょうか。

 装着後の感想としてはさすがHID!といった感じでめっちゃ明るいです。これまでのハロゲンとは明るさが全然違います。あとは気になる雨天時の影響ですが、今回は6000KのHIDを選んだんですけどそれほど見えにくいということはありませんでした。確かにドライと比べると劣りますけど、センターラインはしっかりと確認できます。
 また、HIDの色合いはキレイな白色です。6000Kということで少し青白くなるかな?!って思いましたが、点灯直後はちょっと青っぽさが残るものの、すぐに白色で安定します。HIDは白だぁ!ってこだわりがあったおいらとしては、これは大きなプラスポイントになりました。(^^)

 あと、HIDに換えることでバッテリーの消費電力が抑えられるってメリットもあります。おいらは「HID装着前後で燃ポンの作動音がどれくらい変わるか?!」で、その影響度合を調査することにしました(笑)。結果としては、やはりHID装着後のほうが作動音の低下が少なくなりました。おいらみたいに夜間の全開走行が多い人にはオススメかもしれませんね。(^_^;)

 といった感じでHID装着が完了しました。これからHIDを装着してみようと思っている方の参考になればと思います。

 管理人のHID取り付けに関するQ&Aはこちらへ

 
BJ UNIONのHIDはこんなパッケージに入ってきます。なんだか高級なものを買ってしまったという実感が沸いた瞬間でもありました。(^_^;)
中身は、HIDユニット本体に、バラスト、配線一式が入っています。配線をまとめるためのタイラップも大量に同梱されているので、事前に準備しておくのはニッパーとドライバーセットくらいでしょうか。
 
左側の画像がサムライさん号に着いていた社外ハロゲンです。運転席側のバルブがしっかり切れていることが確認できると思います(笑)。
HID装着にはヘッドライトユニットを取り外します。右側の画像で指差しているネジを左右2本ずつ外すと、ライトユニットを固定しているネジが見えますのでこれを外せばOKです。最後に、内側のバルブ用コネクタがあるので気をつけて引き抜きます。
  
ヘッドライトユニットの裏側。
ゴムのカバーを取り外すとバルブを留めているクリップがあるので、これを横にずらすように外せばいとも簡単にバルブを取り出すことができます。これでハロゲンバルブとはおさらばです(笑)。
手袋をしているのは、誤ってバルブの表面を触ってしまわないようにするためです。サムライさんが事前に準備してきていました。用意周到ですね〜。
あと、ガラス面を下側にして作業するので、傷つけないようにHIDが入っていた箱をひっくり返してその中で作業しました。
 
ついにHIDユニットを装着します。精密部品なので慎重に作業を行ないました。ユニットにも青いプラスチックカバーが被せてありました。何だか医療器具を触っているみたいですね(笑)。
右側の画像では先にゴムカバーに差し込んでいますが、これは差込具合を示すためにあえて外に出しています。本当は先にヘッドライトユニットに固定してからゴムカバーを被せます。
HID配線がユニット下部にタイラップで固定されています。説明書には車種によっては切ると書いてありましたが、70スープラの場合は切らなくても問題ありませんでした。

HIDユニット装着は、DIYでバルブ交換したことがあればすんなりできると思います。しかし、HIDにはこの先が違います。バラストの装着、です。残念ながら画像は撮り損ねてしまいました。(^_^;)
これは、フェンダー先端の内側にちょうど良いスペースがあるので、この部分に固定します。さすが70スープラが開発車両だったということもあって配線の長さもピッタリです(笑)。他の車種だとこうはうまくいかないかもしれません。(^_^;)
あとは、左右とも同じようにバルブを取り付けて、リレー配線、バッテリー配線、アースを確実に取り付ければOKです。注意点は、リトラが閉じた時に配線が絡まったり引っ張られたりしないように取り回しを確認しておく必要があるってことでしょうか。
運転席側だけHIDを取り付けた状態でヘッドライトをONにしてみました。
明るさが全然違いますね〜〜!白さ、光量ともにハロゲンを上回っているといえます。
 
ままま号にも取り付けてみました。ちなみに助手席側のバルブは純正バルブにしてみました。比較するまでもありません。(^_^;)
右側の画像は左右とも取り付けた状態で斜め上から撮影したものです。
70スープラは純正だとフォグの方が明るいですが、これだとフォグが黄色く見えてしまいます。。。バランス的にもフォグのも白色のバルブに交換したいと思いました。(^_^;)
2台ともHIDの取付が完了したので一斉に点灯したら、あたりがかなり眩しくなりました(笑)。これは迫力ですね〜。高かったけど買ってよかったと思った瞬間でした。(^^)
サムライさんもこの結果にはかなり満足していた様子でした。
あとは車検でも大丈夫かどうか?!ってところが心配ですが、車検では色を見るようなので多分大丈夫かと思います。
HIDを装着することで、バルブ切れに悩まされることがなくなることが最大のメリットでしょうか。逆にデメリットはあまりないかと思います。対向車からのパッシングが増える可能性はありますが。。。(^_^;)

最後にきちんとHi/Lo切り替えできたことを確認して終了です。
作業時間は左右ともやって半日でできました。朝から作業を始めれば焦ることもなく落ち着いてできるので、ミスやトラブル無く装着できると思います。
満足度200%!


DIYメニューに戻る   TOPに戻る